fc2ブログ

C77お疲れ様でした&あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますん。
今年の正月三が日は「12時起床→炬燵で日本酒とテレビ→炬燵で日本酒と麻雀→炬燵で日本酒と映画→翌日5時寝落ち」という非常に建設的なサイクルを実家で繰り広げておりましたYuji.M@会社でのあだ名は第2ボタンですこんばんわ。
ちなみに第2ボタンの由来は、会社で俺がいつもシャツの第2ボタンを開けているからという理由でマネージャーから付けられたわけですが、正当性のある言い訳として「生活が苦しくて第2ボタンを買うお金が無かった」ことにしておきました。新年から早速どーでもEEEEEEEEEですね!

というか前回の宣言通りイベント後の更新ですよ!もう1週間経ってるような気もしますが時間ってのは相対性理論でも述べられている通り主観的な概念なので各々お気になさらぬようご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。相対性理論云々のくだりは嘘かもしれない。

さて、C77に参加された皆様、お疲れさまでございました。
saxifrageとしてコミケに参加するのは2回目ですが、前回は委託での参加ということもあり、ある意味今回が初めての本格参加という形となりました。その割には事前告知とか皆無だしブースで使う小道具とか皆無だしそもそも新作は皆無だしと、改めて当サークルの適当っぷりを世間に晒しまくってしまう結果となったことは、当事者として誠に遺憾の極みであり、思わずブースの机の上に昼飯のサンドウィッチとおにぎりを並べて同時販売しようかと思う程でございました。すでに並べてたけど…。

つーわけで、今回のイベントでは旧作の2枚Roar Recordsの新作を販売させて頂きました。
旧作については、視聴した上で買ってくれる方が結構多くいらっしゃったことが印象的でした。っていうかメタクタ嬉しかったです。ミンナアリガトウ愛してる!でも多分このブログを見た多くの人がYuji.Mキモーイって感じで離れていってるような気がする!今後は態度を是正して参りませんので、本年も変わらぬご愛顧の程何卒よろしくお願い申し上げます。

あと、前回エントリーで『ブロッサムオブアイズ』とか訳の分からない嘘必殺技のくだりを書きましたが、今回ブースで「新作はどれですか?」と訪ねてくれた方がいたような気がします。ただ、ふと気付いたんですが「新作はどれですか?」って合言葉でも何でも無くて普通の質問だなぁ、と。もしブログを見てない人にそんな事したらただの犯罪者になるなぁ、と。そもそもブログ見ていようが見ていまいが、そんな事したらただの犯罪者になるなぁ、と。
というわけで、次回はもっと分かりやすい確実な合言葉にしようと思います!っていうかそれってつまり次回も何かやらかす気なのかって話ですが何か考えておきます!問題は先送り!

RAZE*2の方は非常に人気があったようで、SHIKIさん所で即売り切れ。その後wint君がうちに委託したCDを20枚くらい回収して戻って行きました。あれもすぐに売れたんだろうけど…。
売り切れた後にうちのブースにRAZE*2を買いに来てくれた方もおり申し訳無かったです…せめてものお詫びにと、「ヽ(゚д゚*)ノオワタ」と書かれた張り紙をしておいたのですが、これが癒しに繋がったか怒りに繋がったか、気が気ではありません。
RAZE*2については再生産されるかも知れませんので、Roar Recordsのサイトをたまにチェックしてみるとナイスかもしれません。

2010年も相変わらず意味の分からないエントリーから始まったsaxifrageですが、今年のイベント参加予定は春M3→夏コミ→秋M3→冬コミ、という予定です。予定ですっていうかそれいつも通りじゃねーかという話ですが、人生ってそんなものです。
次の春M3は4月末から5月初旬にかけてだと思いますので、そこで1枚新作を作れたら良いなぁっと思っています。いや、作りましゅ!かみまみた!
冬コミのブース内で風間と話をしたのですが、キーワードは「来年から頑張ろう!」でした。そこで、saxifrage2010年の抱負は「来年から頑張ろう!」となりました!…嘘です今年から本気出します許してください!

そういうわけで、2010年もどうぞよろしくお願いしますヽ(・∀・ )ノ

Yuji.M

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

saxifrage.info

Author:saxifrage.info
saxifrageは、Yuji.M、S.Kazama、Yugo Miuraの3人が気まぐれに曲を作ったり弄ったり捻ったりする同人音楽サークルです。サークル情報やメンバーの雑談などを、無秩序に書き綴っていきます。

カテゴリ
最新記事
ディスコグラフィー
saxifrageの作品一覧です。 各作品のエントリーでは、収録曲の視聴もできます。
最新コメント
Yuji.M on Twitter
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示